8月開催「沖縄県教員向け AI・ICT活用実践研修」

教員向けAI・ICT活用実践研修 ~明日から使える実践入門~

「AIを使ってみたいけど、何から始めればいいかわからない」「本当に教育現場で役立つの?」そんな疑問をお持ちの沖縄県の先生方のための実践研修です。文部科学省の「生成AI利活用ガイドライン Ver.2.0」に沿って、安心してAIを活用する方法をお伝えします。基礎知識の座学に加えて、実際に手を動かしながら学べるワークショップを複数予定しており、段階的に無理なく習得していただけます。

※本事業は「令和7年度 沖縄未来のIT人材創造事業」に採択されています。

研修概要

開催日 オンライン研修:2025年8月13日(水)16:00〜17:00 (60分)
    対面ワークショップ:2025年8月20日(水)15:00〜17:00 (120分)
    ※両日ともご参加いただく必要があります

場所  13日:Zoomを予定
    20日:Lagoon KOZA(沖縄県沖縄市)

対象  沖縄県内の小学校・中学校・高等学校の教員

参加費 無料 ※移動費・食費等は各自負担とさせていただきます

定員  20名程度

主催  HelloWorld株式会社

お申し込みフォームへ

研修コンテンツ(予定)

  • 生成AIの基礎知識とガイドライン解説
  • 校務を想定したワークショップ(保護者への連絡文作成、授業アイデア、生徒指導など)
  • ワーク成果発表(他の参加者との活用アイデア共有)

※研修内容や開催詳細は変更になる可能性がございます。

この研修で得られること

  • 安心できるAI活用知識:ガイドラインに沿った適切なAI運用スキル
  • 校務時間の短縮:連絡文作成や授業アイデア出しの効率化手法
  • 教育の質向上:生徒一人ひとりに合わせた指導のヒント収集術

研修の特徴

  • 少人数での丁寧な指導:参加者同士が交流しやすい規模での開催
  • 初心者も安心:AI未経験/初心者のご参加を想定し、段階的に学べるよう設計
  • 沖縄県の実情に対応:県の働き方改革推進計画に沿い、実際の現場課題を想定したワークショップを設計しています

登壇者

井上 航 氏
ストックマーク株式会社 生成AI活用/DX推進コンサルタント

学生時代より、ライフイズテック株式会社にて中高生向けプログラミング教育のキャンプ・スクール講師として活動。

その後、金融業界向けシステム開発企業、大手コンサルティングファームでの実務経験を経てライフイズテックに復帰し、全国の中学校・高等学校向けプログラミング教材普及事業の企画職に従事。

現在はストックマーク株式会社にて、大手企業向けに生成AIのプロダクト導入支援や活用推進のコンサルティングを担当。
組織内における生成AI導入・活用を支援しており、実務に即したAIツールの使い分けや効果的な活用方法の提案を強みとしている。

お申し込みフォーム

※同業者、投資家、営業目的での参加はご遠慮ください。

お問い合わせ
HelloWorld セミナー担当 wc_seminar@hello-world.city